お知らせ:本イベントは満席のため登録を締め切りましたIAR DevCon 東京開催日時:2018年11月21日 (水) 12時30分~18時00分(受付開始:11時30分~) |
IAR DevCon とは組込み向けソフトウェア開発ツールメーカーのIARシステムズが、組込みシステムおよびテクノロジに関する最先端情報を提供することを目的に、今年から世界各地で開催スタートしたデベロッパー・カンファレンスです。この度、日本での初開催が東京 日本橋三井ホールにて11月21日(水)に行われることが決定致しました。参加無料です。是非お越し下さい。 |
イベント 主旨IoT、インダストリー4.0、スマートモビリティといった新たなテクノロジやサービスが急速に導入され始めた世界において、より「セーフティ」で「セキュア」な組込みシステムの開発と市場導入が命題となっています。その反面、製品およびサービスの開発に占めるソフトウェアの比重は益々増大し、大規模化と複雑化が加速されている現実を皆様は感じていることと思います。IAR DevCon 東京では、これらの課題解決のためのソリューションをご用意しております。 イベント当日は、高性能で高品質な組込みシステムの開発を効率化するためのソリューションを、IARシステムズおよび業界エキスパートであるビジネスパートナー各社から、基調講演、展示、デモ、技術プレゼンテーションを通じて手に入れることが出来ます。当日カバーするトピックは、開発ツール、セキュリティ、半導体デバイス、機能安全、モジュール・ソリューション、インテグレーション・サービスと皆様の関わるワークフロー全般に渡るため、市場動向全体をご覧になれます。 また、IARシステムズCEOステファン・スカリンを始めとするエグゼクティブメンバーおよび業界をリードするビジネスパートナーとのネットワークを構築できる場としても活用頂けます。夕刻にはカジュアルなカクテルパーティも行います。皆様のご来場をお待ちしております。 |
|
【時間 / プログラム】 |
【プレゼンター】 |
【概要】 |
||
12:30 |
基調講演 |
IARシステムズ |
||
ステファン スカリン
|
|
ようこそIAR DevConへ! |
||
ヘイデン ポヴェイ
|
|
組込みの世界にセキュリティを構築する方法とは |
||
上村 清史 |
APACディレクタ 兼 |
日本市場とオートモーティブ分野における |
||
ゲストスピーカー |
||||
パオロ オテリ 氏
|
STマイクロエレクトロニクス株式会社 |
IoT機器のデータを保護!STのArm® TrustZone®対応 (英→日 同時通訳) |
||
傳田 明 氏 |
ルネサス エレクトロニクス株式会社 |
エンドポイント インテリジェンスが切り開く |
||
14:15 |
休憩 |
お飲物やお菓子をご用意しています。 |
||
14:45 |
|
|
|
|
15:15 |
休憩 |
お飲物やお菓子をご用意しています。 |
||
15:30 ▼ |
テクニカルセッション |
IARシステムズ 技術部 / 殿下 信二 |
統合開発環境の導入価値を最大化するために知っておくべきこと |
|
ユビキタスAIコーポレーション 常務取締役 / 長谷川 聡 氏 |
IoT機器のセキュアな運用とライフサイクルマネジメントの実現 |
|||
IARシステムズ 技術部 / 横尾 今日太 |
プロジェクトの生産性をアップするための最新テクニック |
|||
Seeed株式会社 代表取締役社長 / 坪井 義浩 氏 |
ついにやってきたセルラーIoTはコネクティビティの本命になるのか?
~LTE Cat.M / NB-IoTといったセルラーコネクティビティの |
|||
IARシステムズ 技術部 / 殿下 信二 |
ついに出てきたArm TrustZone搭載Cortex-Mプログラミング手法 | |||
インスケイプ株式会社 開発局 局長 / 浦邉 康雄 氏 |
エンジニア目線で一刀両断! ~あなたの素敵なアイデアを埋もれさせないために |
|||
18:00 |
エンターテイン |
|
||
18:30 |
懇親会 |
参加者全員での懇親会です。 |
IARシステムズ |
組込み向けセキュリティ開発環境Embedded Trust 最新セキュアMCU対応IAR Embedded Workbench RISC-Vアーキテクチャ対応の開発環境 動的解析ツールC-RUNでデバッグにチャレンジ! IoTエッジデバイス開発に必須の電力デバッグツール 車載ソフトウェア開発を効率化するステートマシン設計ツール IAR Visual StateによるHMI開発例。クラスタ+IVIシステム |
STマイクロエレクトロニクス |
IoTのセキュリティを保護 TrustZone®対応マイコン 幅広い通信規格に対応 マイコンベース無線ソリューション STM32マイコンで実現 組込みAIソリューション |
ルネサスエレクトロニクス |
迫りくるIoT機器への脅威と対策 IoT機器のための無線セキュアファームウェアアップデート 工場の「繋がる」を加速するマルチプロトコルソリューションデモ |
グレープシステム |
X-Ware IoT Platform x Google Cloud GUIソリューション モニタリングサービス「ExoSense」 |
ユビキタス AIコーポレーション |
IoT機器向け秘匿情報管理ソリューション「Edge Trust」 |
インスケイプ |
APS実験室 TZ2100とIAR Embedded Workbench for Armで独自音声コマンドを構築 APS実験室 話題のRISC-Vで構築するIoTシステム |
Seeed |
Seeedのセルラー対応マイコンボード 手早いプロトタイピングを可能にするGroveシリーズ Seeedの製造サービスの紹介 |
イー・フォース |
エナジーハーベストで実現するIoTのエッジデバイス OpenAMPを使ったマルチOS(RTOSとLinux)の共存 |
![]() |
![]() |
![]() |
Stefan Skarin IAR Systems |
上村 清史 IARシステムズ |
Haydn Povey Secure Thingz |
![]() |
![]() |
![]() |
Paolo OTERI / パオロ オテリ 氏 STマイクロエレクトロニクス株式会社 |
傳田 明 氏 ルネサス エレクトロニクス株式会社 |
粕谷 昌宏 氏 株式会社メルティンMMI |
![]() |
![]() |
![]() |
坪井 義浩 氏 Seeed株式会社 |
長谷川 聡 氏 株式会社ユビキタスAIコーポレーション |
浦邉 康雄 氏 インスケイプ株式会社 |
〒103-0022 東京都中央区日本橋室町2-2-1
COREDO室町1 5F(エントランス4F)
ウェブサイト:http://www.nihonbashi-hall.jp/home/contact.html(外部ウェブサイトへ移動します)
|