オンデマンド | 組込み基礎講座①
初心者がつまずくリンカ(ILINK)の基礎
組込みソフトウェア開発では、リンカの機能を理解して、正しく設定する必要があります。また、C言語にはISO/IECといった規格が定義されており、MISRA-Cなどのコーディングガイドラインもある一方、リンカに関しては規格が無く、 ツールによって使い方(設定)が異なり、特に初めてツールに触る方には理解が難しいものです。
本ウェビナーでは、リンカの基本的な考え方を説明し、 IARの多くのコンパイラで利用されるリンカであるILINKでの基本を説明し、変数の初期化、より細かい配置をするためのブロックを活用した配置などについてサンプルを用いて具体的にご説明します。
こんな方にオススメ:
- IAR Embedded Workbenchを使い始めたばかりの方
- リンカが持つ便利な機能について理解したい方
- リンカを使いこなしてマイコンの性能を引き出したい方
- 具体的にILINKの使い方を知りたい方